見当たらなかったのでメモ
適当にやったら出来た。
<%# form_tagは引数なしで自身のURLをaction?してくれるみたい %> <%= form_tag do %> <%= label_tag 'questionnaire[star][1]', "1" %> <%= radio_button_tag 'questionnaire[star]', 1 %> <% end %>
見当たらなかったのでメモ
適当にやったら出来た。
<%# form_tagは引数なしで自身のURLをaction?してくれるみたい %> <%= form_tag do %> <%= label_tag 'questionnaire[star][1]', "1" %> <%= radio_button_tag 'questionnaire[star]', 1 %> <% end %>
“/hoge/:id/:name”みたいなのはparamsに連想配列で:params名で追加されてくだけだった
# constrains の部分に正規表現を持たせられる # :genre を下に書くと:idがマッチしてしまうので上に書く get 'works/:genre' => 'works#show_genre', constraints: {genre:/robo|it/} resources :works
どうあがいてもrhtml-modeのハイライトが変更できないので毎回設定
M-x set-face-background erb-face #222
// 追記
使用しているのはMacのターミナルの配色はPro
変更場所はここでした
(defface erb-face '((((class color) (min-colors 88) (background dark)) :background "#383838") (((class color) (min-colors 88) (background light)) ;; :background "azure") ;; :background "snow2") :background "black") ; ここ